
適切な手順で二の腕のマッサージができると細くなりますし、即効性も感じてもらえると思います。
全て非常に簡単な方法なので、二の腕痩せしたい方にぜひしてほしい内容です。
この記事では、
- 二の腕痩せする7つのマッサージ方法
- マッサージ後にしてほしいこと
などを解説します。
今回の記事の内容
即効性あり!二の腕痩せするマッサージの7つの手順
手順は以下の通りです。
- 鎖骨下リンパ節を擦る
- 胸の上部を擦る
- 脇に手を入れて呼吸する
- 二の腕全体を揺らす
- 二の腕の前側を擦る
- 二の腕の外側を擦る
- 二の腕の裏側を擦る
それぞれ解説しますね。
①鎖骨下リンパ節を擦る
まず1番最初にしてほしいことは、鎖骨下リンパ節という「鎖骨の溝」を軽く擦って刺激することです。
ここを刺激するとよりむくみが改善でき、二の腕痩せしやすいんですね。刺激の仕方は、以下の通り。
手順
- 両手をクロスして、鎖骨の溝に手を沿える
- 赤ちゃんを優しくなでるように擦る
- これを1分間繰り返す
②胸の上部を擦る
続いては、鎖骨のすぐ下辺りを脇に向かって軽く擦っていきます。
手順
- 左右にある鎖骨の真ん中辺りに手を沿える
- 鎖骨中央部から脇の方向へ向かって軽く擦る
- これを1分間繰り返す
③脇の下に手を入れて呼吸
続いては、脇の下に手を入れ、胸にも触れつつ深呼吸を行っていきます。
手順
- 脇の下に手を差し込み、胸にも触れておく
- 軽く身体に手を沿え、その状態で呼吸を10回繰り返す
※人の身体は軽く触れた状態で呼吸をすると、その下の筋肉が緩んだりむくみ改善ができるのでこの方法を取り入れています。
④二の腕全体を軽く揺らす
続いては、二の腕全体を揺らして張っている筋肉を緩めていきます。
手順
- 肩から腕をぶらんと垂らしてリラックスさせる
- その状態で、二の腕の筋肉を軽く揺らす
- これを1分間行う
⑤二の腕の前側を擦る
ここから、直接二の腕周辺を擦っていきます。
手順
- 腕をリラックスさせ、垂らしておく
- 二の腕の前側を、肘から脇方向に擦る
- これを1分間行う
⑥二の腕の外側を擦る
続いては、二の腕の外側を軽く擦っていきます。
手順
- 腕をリラックスさせ、垂らしておく
- 二の腕の外側を、肘から脇方向に擦る
- これを1分間行う
⑦二の腕の裏側を擦る
続いては、二の腕の裏側を軽く擦っていきます。
手順
- 腕をリラックスさせ、垂らしておく
- 二の腕の裏側を、肘から脇方向に擦る
- これを1分間行う
ここまでの一連の流れができると、最初よりも二の腕全体が軽くなり、スッキリしていると思います。
こういった方法を“お風呂上がり”に毎日実践すれば、二の腕痩せできます。
動画でもお伝えしているので、こちらも参考にどうぞ。
二の腕痩せするマッサージ後にしてほしいこと
上記でお伝えしたマッサージ後に、仰向けで軽く手をグーパーしていきます。そうすると、よりむくみが改善できて二の腕痩せできるんですね。
仰向けで軽く手を開閉する
手順
- 仰向けの状態で、両腕を天井方向に伸ばす
- 手首や肘をリラックスさせて、軽くグーパーを繰り返す
- これを1分間行う
ここまでの流れが終わった後、むくんだ脚と同様に着圧アーマーで適度に締めるつけるとよりスッキリできます。以下のようなものですね。
こういった一連の流れができると、二の腕痩せできるのでぜひ参考に実践してみてください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
二の腕痩せしたい方の参考になる記事も貼っておくので、良かったらどうぞ。
ちなみに、脚やせするマッサージ方法もあるので、こちらもよかったらご覧ください。